2008年6月23日月曜日

二ツ箭山(2008/6/21)

2008/6/21、いわき市中心街から車で30分ほどの二ツ箭山にいってきました。



二ツ箭山・・・ 管理人がいわき市No.1と考えている山です。林道、登攀、岩場、鎖場、沢、周囲の山への縦走が可能で、いわき市街からも近く季節により楽しみ方も増えます。山頂は周囲が木々で囲まれていて展望はありませんが、男体山、女体山なる岩稜から見える展望はすばらしいです。ガスってなければ海が見えます。何回行っても飽きない山ですのでお勧めです♪





<メンバ>
 INCREASECOさん、レイ、自分



<登山ルート>



市営駐車場→ 一般登山道 → 女体山 → 沢コース → 市営駐車場



<所感などなど>



・前日雨のせいで、登山道の登攀は少し滑りやすくなっていた。メンバによるが前日雨が降った時は無理せず、ルートを変更しても良いと感じた。



・INCREASECOさんとは初めての登山。今年から登山を始め、二ツ箭山も初めてだったが体力的には余裕があったようだったし、登攀もまったく苦にしていないようだったので今度は男体山も含めたコース、猫鳴までの縦走コースでも良さそうだなと感じた。



・レイも二ツ箭山は初めて。登攀に苦戦していたようだが、体力的に余裕がありそうだったので慣れれば問題ないと感じた。屹兎屋山の時よりも楽そうだったので山人化が急速に進んでいるようだった。



・一般コースでは20mほどの登攀箇所があるのだが、慣れのせいで登りきってから誤って石を蹴ってしまった[E:sweat01]大事には至らなかったが、レイに細かい石が当たったようで、集中力の大事さを改めて考えることができた。



・山頂は少しガスっていたが、やはり二ツ箭山からの素晴らしい眺めはいわき一だと思った。風があったが、日差しが暖かく後から他の登山者がいなければ昼寝を提案していただろう[E:happy02]



・2~3年前沢コースの登山道が一部崩れていたが、いつの間にかロープが張られていて安全性が高まっていた。整備してくれた登山者の方に感謝感謝です。



・昼食は少し遅く14時ころ、その沢コースの少し広くなっている場所でとった。私はサポッロ味噌ラーメンとおやつ、INCREASECOさんはラーメンの具、レイはおにぎりとコーヒー。予想外の好天(前日の天気予報は雨)で汗をたくさんかいていたので特に食事がおいしく感じた。レイがアドリブでもってきた梅干はアクセントとなり、これは病み付きになるなと感じた。



・下りの尾根コースでは野いちごがなっていた。INCREASECOさんは植物にも詳しいようでさくっと食べていた。一緒に行く人が増えると様々な知識の共有ができて登山が楽しみが広がるなと感じた。



・帰りはいわき一の名水(駐車場から車で5分くらい)を汲んで帰った。麦茶にして飲んだが偏見かもしれないが、水道水でない麦茶はやっぱり美味い!



・二ツ箭山は私以外は初めてだったが、気に入ってくれていたようだったので良かった。



◇時間 (休憩含む)

登山口→(2時間)→山頂→(1時間)→登山口



◇その他



膝が治らない。。。。下山途中で足が曲げるたびに激痛が走り、歩くペースが著しく遅くなった[E:wobbly](INCREASECOさん、レイすませんでした)
まずは休み、痛みが引いてきてから身体を強化し、今年の登山予定に変更が無いようにしていきたいと思います。ま、今週中に1回整形外科にいっときます[E:catface]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年6月16日月曜日

登山靴を買いたい!

今年は残雪期から登山を開始し、ソフトのトレッキングブーツに限界を感じていたので重登山靴をそろそろ用意しようかなと考えました。



<ソフトトレッキングブーツの機知の問題点>
ソフトトレッキングブーツは現在以下を利用中。



Northface70600




NorthFace JASPER CANYON GTX NF70600 





・NorthFaceのトレッキングシューズはソール交換が出来ない。
・アイゼン装着して2時間程度歩くとソールが柔らかい為足が痛くなる。
 (そもそも装着しない設定と思うが[E:sweat02])
・20kg以上の荷物を背負うと足元が心許無い。
・登山道が雪や雨で柔らかくなると思うようにグリップが効かなくなる。
 (ソールが磨り減ってきていることもある)
・3年目の靴で防水スプレーをしても磨り減った場所から浸水する。



上記問題点がある為、この靴は夏山日帰り登山専用靴にすることとしました。
(そうはいっても足にフィットするし、軽いのでとても気に入っているのですよ)



今のところ、価格、重量、靴の形状、用途(夏の2泊縦走登山、冬の2000m級登山)を考慮し、以下を候補としました。



 1.SCARPA アイガー \51450 重量1.1kg
 2.SCARPA トレオレGTX \48300 重量850g
 3.シリオ 712GTX \44625 重量960g 
 4.モンベル アルパインクルーザー3000 \39800 重量1.1kg



全て履いてから購入したいが、残念ながら所在地に販売店が無い模様[E:shock]
来月実家帰省時に御茶ノ水あたりに繰り出してみようかと思っちょります。



どれが、良いのか・・・・



個人的には、SCARPAアイガーがデザイン的にも機能的にも納得なのですが、如何せん値段が高い[E:down]
シリオは、ワンタッチアイゼンが装備出来ない、色が黄色だけ、雷庵さんとかぶるのでちょっと欲しいけど・・・・って感じです。



モンベルが履いて良かったら、多分安さに負けて買ってしまうでしょう。。。



何にせよ、まだまだ候補が決まっただけで具体的な調査も実際の装着も無いのです。
履いてみなければわからない。それが登山靴だと思います。
履いて、検証してしばらく歩いて良し悪しがわかるのだなと過去の経験で思いました。



持ち前のノリだけで買わないようじっくり腰をすえて選びたいと思います[E:happy02]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年6月8日日曜日

吃兎屋山トレーニング

2008/6/7、いわき市中心街から車で30分ほどの屹兎屋山 (875m)で負荷トレーニングをしてきました。





<メンバ>
 会社の先輩であり山人仲間である雷庵さん、会社の同期であるレイ、自分



<登山ルート>
猫鳴山と同じ南側からの一般的な登山口。



<トレーニング内容>
 ・1泊2日用の荷物(食事はパン、ドライフード2回分)+水分1㍑ 
 ・水タンク8~9㍑くらい
 ・徹夜明けでの行動



<トレーニングでの所感>
・帰ってから計測したところ、総重量は約23kgだったが想像以上に登りの勾配に筋肉疲労が襲い、左膝痛も併せて起こり、ペースが一向にあがらなかった。



・呼吸的な苦しさはあまり無かったので、肺が強くなった感がある。



・徹夜明け+登頂後の食事後の薬の服用のため、下山時にとても眠くなり行動が十分できなかった。短時間でも睡眠は必要だと感じた。



・雷庵さんはかなり山への調子が戻ってきたようで安定した登り方、歩き方と参考になる部分が多かった。



・レイは登山初めてだったが、想像以上に体力があり結構さっぱり登ってしまった。山への関心が沸いていたようだったのでよかった。

・山頂で朝食をとったのだが、ハエのような虫が衛星のごとく人間の周りを周回してうざかったので虫除けが必要だと感じた。



・ブルーマットは、ザックに横向けに設置すると木々にあたり歩くペースが乱れるので縦に設置するアイデアが必要だと感じた。



・夏に近づき、発汗量が増えてきた。帰ってきたら体重・体脂肪が1kg・1%減となっていた。これからさらに発汗量が増えるのでさらにトレーニングを積んで、目標の83kg・20%以下を目指して行きたい[E:up]



◇時間 (休憩含む)

登山口→(2時20分)→山頂→(1時間)→登山口



◇その他



最近、縦走用登山靴の購入意欲があがったせいで、現在のトレッキングシューズ(NorthFace JASPER CANYON GTX)への愛着がなくなってきた[E:coldsweats01]夏用・軽登山としてまだまだ使えるので大事にしていくためにも明日手入れします。



NorthFace JASPER CANYON GTX NF70600



初めての登山靴として買ったが、フィット感、重量、防水性はGood。ソールが張り替えられないのが残念だがお勧めです。



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年6月4日水曜日

会津駒ケ岳 (2008/5/31)

2008/5/31(土)に会社の先輩で山人の先輩でもある雷庵さんと福島の会津駒ケ岳に登って来ました。5月最終日とはいえ残雪は多く、雨も降っていたこともあり想像以上に体力勝負となってしまいました[E:coldsweats02]

雨とガスにより山頂からの展望は期待していませんでしたが、午後からガスが一瞬晴れたお陰で燧ケ岳をみることができました♪




Dsc01322


P5310037


 P5310030_2







■会津駒ケ岳 標高2132m






福島を代表する山で日本百名山のひとつ。

昨年 、頂上から尾瀬や新潟方面、飯豊山脈の360°の風景は圧巻だったが今回はガスってほとんど周囲は確認できず[E:think]

この時期の滝沢登山口は、夏季同様、林道~滝沢登山口までの道路沿いに50台程度の駐車が可能。



山の状況は雷庵さんからほとんど頂いた以下リンクのアルバム内の写真をみてください。



2008/5/31 会津駒ケ岳登山



以下、説明と所感。



◇行き方

 東北道、那須塩原ICから国道352(1時間30分程度)で登山口まで。



◇コース

会津駒ケ岳登山口を車で入り、林道を車で上がる。

林道終点に滝沢登山口(階段&入山届け)があるのでそこから登る。登山道ははっきりとわかり、残雪箇所の所々に赤テープがあるので注意して歩けば迷うことはないと思う。



(但し、この時期はガスが濃くなってきたら赤テープを見失い、遭難の危険性もあるので地図やコンパス、GPSはお守りとしてもっておいたよいです)





◇所感

滝沢登山口から約2時間は急登となる。夏季は登山道が整備されているが、水場過ぎから残雪がありアイゼンを装備した。
水場は、まだ残雪の下で補給することができないので駒ノ小屋(有料)までは水場がない(駒ノ小屋の主人の話では6月上旬くらいから水場で補給できるとのこと)。



標高1900mを超えると夏場湿原の場所がスキー場のように視界が広がり雪山感を味わうことができる。晴れていればとても素晴らしい景色が広がっているのだなと簡単に想像できる。
駒ノ小屋では、新しい山小屋のご主人がいて会津駒ケ岳の素晴らしい写真をみせてくれた。また、トイレや暖をとることができ、水やレトルトのカレーが販売されていたので、水・食料でザックが重くなるのがNGな人は利用させてもらっても良いかもしれない。



頂上は、すでに雪が無く木道や笹も少し顔をだしていた。
頂上に着いた時は周囲はガスで覆われており、周囲の景観を楽しむことはできなかったが、中門岳への縦走(頂上から2.2km)後に戻ってきた時には一瞬ガスが晴れ、燧ケ岳を確認することができた[E:happy01]



下山時は山頂からすぐの開けたところでシリセードで一気に下山。初めてのシリセードは考えていた以上に難しくうまく滑れなかったが、短い距離を滑って楽しむことができた[E:scissors]



下山時も水場付近の残雪が切れた場所でアイゼンを外した。雨が強くなり道が滑りやすくなったこと、アイゼンのグリップになれていたこともあり、足に予想以上の負荷がかかった。下山時は登りよりも足の負荷が多くかかる上、雨で滑りやすかったこともあり、足はガクガクになってしまった。。。



当たり前のことですが、残雪、雨により夏季以上に体力が必要なので十分な時間をもって登山することをお勧めする。



また、この時期は尾瀬沼周辺も春を迎えてくるとのことで時間に余裕があれば尾瀬周辺の散策を楽しむ行程を加えてみるのも良いと思う。
(私は日帰りで時間的に厳しかったですが、次回行ってみたいと考えてます[E:happy02])



◇時間 (休憩含まず)

滝沢登山口→(25分)→ヘリポート跡 →(45分)→水場→(1時間20分)→駒の小屋→(20分)→会津駒ケ岳頂上→(20分)→中門岳→(30分)→駒ケ岳頂上→(15分)→駒の小屋→(30分)→水場→(1時間20分)→滝沢登山口



◇その他
林道を降り、会津駒ケ岳登山口の看板を山からみて右折に曲がって300mくらい進み左折すると”駒の湯”という温泉施設(500円、シャンプー&ボディシャンプー有り)がある。疲れた足と冷えた身体を十分に温めることができるのでお勧め(タオル必須)。



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




ねこまがとうさん

福島県を代表する裏磐梯猫魔スキー場が倒産しました。



http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2660.html



そんなに経営状態が悪いとはしらなんだ・・・・・
好きな場所、思ひ出たくさんの場所だっただけ、残念です[E:coldsweats02]



管財人によるユーザ寄りの再建に期待してます。。。。



まさか、アルツと・・・



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




子供用二段ベッド

子供用の2段ベッドを買いました。 ネットで買うか、IKEAやニトリのような大型家具店で買うか、子供のころからお世話になっている大正堂で買うか。 何店舗か周り、IKEAやニトリは少し強度に不安を感じ、大正堂の二段ベッドは強度は十分で子供も気に入ったのですが、色合いが部屋に合わなかっ...