2009年2月22日日曜日

グリーンカレー

以前COSTCO買ったグリーンカレーが賞味期限切れになりそうだったので食べました。



P1000249




<作り方>
作り方は裏面に細かく記載があるので心配要りません。
一応、裏面の作り方をみながら以下の手順で作りました。



1.スパイスを油で炒めて肉と野菜を投入
2.ココナッツパウダーと魚醤を投入
3.砂糖で味を調整
4.15分ほど弱火で煮込む



P1000248




簡単に美味しくできました[E:up]



この寒い時期でも滝のような発汗間違いなし。
身体がぽっかぽっかになって食がすすむのでお勧めです[E:good]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




二ツ箭山(2009/2/22)

今年はどうも運動する気がなく、雪山にもあまりいかず家でだらだらが多かったのですが
会社の先輩の行動に触発されたことと、本日は天気も良かったことから久しぶりにお出かけしました。



んで、2009年の初登山はいわき市にある二ツ箭山に行きました。



季節ごとに山はそれぞれの表情があるので楽しめるのですが、この時期の冷えた空気と展望の良さはやはり最高です。
(個人的には冬が一番季節で好きです)



・登りの一般コースでみた川の凍結



P1000238




P1000239




P1000240




P1000241




・下りの沢コースでみた川の凍結



沢コースは所々凍結しているので、注意が必要です。



P1000244



P1000245



P1000246



P1000247



体力が落ちていて何度も休憩しながらの行程でしたが、徐々にトレーニングを積んで残雪期登山に備えたいと思いました[E:happy02](冬山登山は今年は断念[E:sweat01])



やっぱり山は素晴らしい[E:up]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




 



2009年1月25日日曜日

ナイターデビュー

昨日はいわきで雪が降りました。



登山予定だったのですが、想定以上の悪天候だったため登山は中止になりました。



んで、夕方まで寝てたんですが、これじゃいかんと思いアルツのナイターに行きました。



P1000236




ゲレンデコンディションは固めで少しガリガリしていましたが、結構良かったです。



課題はスピードに慣れることでした。



1本滑り、感触を確かめて・・・・それからマジで滑るかと考えてましたが・・・・
1本滑って膝がガクガク、空気が足りなく呼吸が落ち着かない・・・・



完全に運動不足を感じました[E:shock]
(ここ2ヶ月はまったく運動しないで食っちゃ寝してたことが原因と推察)



結局第4クワッド6本滑って太ももが限界に[E:down]



来週からボード以外のトレーニングもしなければと切に感じました。
頑張って走る&スクワットをしたいと思います。



あと、写真では撮れませんでしたが、闇に写る真っ白な磐梯山がとても綺麗でした。
夜は夜で良いもんだなと感じ、また冬季登山への憧れも強くなりました。
(ま、まずは体力強化します)



最後に、ゲレンデまでの道は融雪剤がまかれていますが、雪の量が少なく道路が凍結していました(私がゲレンデに向かう途中、白いVoxyが事故ってました)



これからゲレンデに向かう事が多くなると思いますが、ご注意下さい。



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2009年1月18日日曜日

モンベルの福袋の中身について

昨年注文した福袋が1/1の正月に届きました。



中身は写真の通り。



P1000235




1.US U.L.サーマラップジャケット $140相当
2.EAR WARMER 4200円相当
3.CM.キャメルバックボトル0.75L 1680円相当
4.竹糸プラスクレープハーフスリーブシャツ 6500円相当
5.ブリーズスパンT(赤) 2500円相当



合計で30000円弱の商品ですが、ほとんどいらない・・・・
サーマラップジャケットは欲しかったし、山で使えそうですがそれ以外は持っているもしくは不要の商品でした(汗)



来年も頼むか微妙です。ま、サーマラップジャケットだけでもGetできたことを良しとします。



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年12月17日水曜日

冬のお供が手に入りました

最近寒さが厳しくなってきました。
冬といえば、やっぱり鍋でしょうか[E:beer]



先日山に行ったとき、友人のさゆりさんに教えてもらった一味を関西の友人に会うタイミングがあったので、お土産として買ってきてもらいました[E:up]
ついでに未知のゆず粉も。。。



詳細はWebをご参照ください。



日本一辛い黄金一味という商品で、京都の祇園味幸というお店で販売してます(友人には新大阪の駅で買ってきてもらいました)。





P1000228




これお勧めです。ぴりっとした刺激的な一味の辛さがたまりません[E:happy02]



さっそく週末・年末年始のGMで登場させたいと思います[E:scissors]





人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2






2008年12月9日火曜日

モンベルの福袋

12/10(水)明日はサラリーマンのボーナス日です。



あまりもらえんでしたが、今年の自分へのご褒美として何か山グッズを買いたいなと思っていたのですが、モンベル※から福袋の連絡がきてたのを思い出しました。



※モンベルは日本の登山グッズのメーカーです。



モンベル福袋についてはこちらを。



明日のPM3:00までが申し込み期限とのことで速攻申し込みを実施[E:good]





数に限りがあるらしく抽選らしいですが、当たったら欲しかった山用ダウンとか手に入るかもでwktkです[E:up]



来年の正月が早くも楽しみです[E:happy02]





人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年11月24日月曜日

山用デジタルカメラの選定

連休中、福島県の安達太良山へ登ろうと計画していたのですが、体調不良と降雪による登山道までスタッドレス必須との現地情報により、さっさとあきらめて家でのほほんと過ごしてました。



んで、暇になったのでかねてから欲しかった山用デジカメをネットで探してみました。





山に行く事が増えてから写真をよく撮るようになり、デジ一が欲しいなーと感じていたのですが、あまりカメラに詳しく無い、予算も無い、ピークハントに生きがいを感じている(?!)、結構でかい荷物になる、性格上すぐ壊しそうなど多々問題があるので画素数やレンズ機能はあまり必須項目とせず以下を選定条件としました。



<選定条件>
 ・山で使える(耐雨、耐雪)
 ・ボードで使える(耐雪、耐温度)
 ・多少ラフに使っても壊れにくい(性格上ものを大事にしないので)
 ・値段がお得(2万円くらい)



んで、選定された結果が以下3台。



1.オリンパスμ1030



2.オリンパスμ1050



  μ1030とμ1050の比較



3.ペンタックス W60



機能情報、口コミやらから判断するとペンタックスW60が最も有力。がせん、デザインがあまり好みではない、レンズが傷つきやすそうで微妙[E:coldsweats02]



個人的にはオリンパスμ1050が一番安く(最安値20500円)、パノラマ可(カメラ合成)なのが良い(広角35mm、起動時間が遅いのが微妙な感じ)。。。。



んでも、期待を込めてオリンパスμ1030の次期モデル(2009年3月発売?!)が欲しい[E:bearing]



うだうだと検討した結果、来年3月にμ1030の次期モデルが発売になるまでは様子を見てみようかなと思いました。



まだあと、ピッケル、ヘルメット、アイゼン、アウター、ダウン。。。。きりが無いですが欲しいものが満載なので自制しておきます。





人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2






2008年11月19日水曜日

通信簿

他の方のブログを読んでいたら、こんなものがあったのでぱくらせてもらいました[E:sweat02]



ブログ通信簿



Photo








一般生徒って[E:sweat02]
確かにとりわけ特技があるわけでもなく、目立たないかもしれませんが・・・
なんとなく的を射ているような気もするので、多方面についてもアップしていけたらと思います[E:think]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年11月15日土曜日

mixi日記の外部ブログ利用について

mixiとココログを使い分けていたのですが、面倒になったきたので外部ブログとしてメインのココログを登録しました[E:up]
これから冬シーズンまだまだ冬眠せずに活動して更新していきたいです[E:sun]
今後ともよろしくお願い致します[E:confident]



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




2008年11月6日木曜日

三井アウトレットパーク仙台港

先日、福島県いわき市にある自宅から高速で2時間ほどにある三井アウトレットパーク仙台港に行きました。





土曜日に行ったので、混んでいると思いきや、案外空いていて拍子抜けしました。



■主なルート■
いわき中央IC-(磐越道)-郡山JCT-(東北道)-仙台港北IC-三井アウトレットパーク仙台港駐車場





■三井アウトレットパークの所感■



 三井アウトレットパーク仙台港



 店数は今までいったことのあるアウトレットと比べてあまり変わらない。全体としては悪く言えば狭く、良く言えば少ない時間で全店舗が回れる。特別面白みがあるとは思わないが、montbellのアウトレットがあるのは◎。新作・旧作があり比較的バラエティに富んでいた(スノーシューやツェルトポールが置いてあるのは初めて見た[E:happy01])。



駐車場は渋滞までしていなくても、空いている場所を探す必要があり、タイミングが良かったのか入り口付近に駐車が出来た。首都圏近郊に比べれば人も少ないので近くであれば散歩がてらに気軽にこれる取り回しのよさがあると感じた。



食事処は大変混雑している旨屋内放送があったが、空きテーブルもあり、10分程度並べば食事も出来た。横になって寝ている人もいたので少し文化の違いを感じた(笑)



◇良かった点
・アウトドア用品の店がある(モンベル、ロゴス)。←ロゴスは興味無しのため寄っていないが[E:bearing]、モンベルではストレッチパンツを買った[E:up](購入後本日までの山行で2回ほど装備したが、ストレッチパンツ・・素晴らしい。。別の感想になっていますが今度まとめてモンベル商品のレポをしたいと思います[E:note])
・2階建ての施設は、構造が単純な正方形で迷子になることは無く、効率的に回れて2時間もあれば一通りみれる。
・高速出口から近く、アクセスもしやすいので自動車があれば手軽に行ける。 今後ピークが過ぎれば益々空いてくると思うので、少し落ち着いたらまた来たいと思った。
・甘味処の喜久水庵がある。どら焼きと抹茶ソフトがお勧めです。



◇悪かった点
・少し店舗数が少ないので、物足りなさを感じてしまった。また、周辺に手軽に観光できる場所がわからなかったので、ここだけくる目的で福島から来るのはもったいない感じがした。



■総評■
 福島県民だけではなく、周辺各県からは高速でかなり行きやすいのではないかと感じた。今後、高速料金が1000円均一化、周辺地域に大型店舗(COSTCOとかハンズ、シネコンなど)ができてこれば益々楽しめるのではないかと思う。



人気ブログランキングに登録中です!ご協力頂けたら幸いです。
↓↓↓↓↓
 



Banner2




子供用二段ベッド

子供用の2段ベッドを買いました。 ネットで買うか、IKEAやニトリのような大型家具店で買うか、子供のころからお世話になっている大正堂で買うか。 何店舗か周り、IKEAやニトリは少し強度に不安を感じ、大正堂の二段ベッドは強度は十分で子供も気に入ったのですが、色合いが部屋に合わなかっ...